2017年11月17日
2017.11.17 退職1ヶ月半振り返り(1ヶ月半、47日目)
振り返るほどの進みがある訳ではないのですが、宣言した割にはブログは書けておらず、まずはこの1ヶ月半、会社辞めてから何をしてたか、まとめておいてみようかと。
1.資金量の確認
2.退職後の手続き諸々
3.失業給付の段取り
4.開店計画作り
5.調理の勉強
6.飲食店研究
7.飲食店経験
これ以外には、日々の家族の食事作りや掃除。そして、歌や三線の練習や出演、気になるライブ。そして畑作りも始めています。
また、ちょっとだけ贅沢して数日間、東京に遊びに行って、スーパー歌舞伎を観劇したり、立憲民主党 枝野代表の街頭演説を聞いたり、東京の古くからのパーラーを巡ったり、民謡ライブに行ったりと、自由な時間を満喫したりもしてました。
無職の割には、割と忙しい。笑
退職前は、もう今にもすぐぐらいの勢いで、計画や勉強、開店準備を進めようと考えていました。
しかし実際には、通帳をまとめたり、会社の持株整理・移管や、健康保険や国民保険の切り替えに日数を取られてる感じがします。
サラリーマンというのは楽チン、というか、効率的に働かされてるんだとしみじみ思いました。税金他諸々の諸制度に伴なう事務は全部、会社がやっていてくれていたのが、全て自分で理解し、やらなければならない。この、制度の理解と制度を利用するためにすべきことを整理することに時間がかかりましたね。
また、失業給付や再雇用教育の制度は、有効に活用できれば、時間も資金も知識習得にも役立つことがわかって、もっと余裕持ってもいいのかも?と考えるきっかけとなっています。
総じて言えば、今は自分の感性みたいなものを切り替えつつある期間なのかもしれません。
あー、また12時を過ぎてしまった。これら別に記事を準備して書き進めてみようと思うので、今日はこれにて。おやすみなさい。
1.資金量の確認
2.退職後の手続き諸々
3.失業給付の段取り
4.開店計画作り
5.調理の勉強
6.飲食店研究
7.飲食店経験
これ以外には、日々の家族の食事作りや掃除。そして、歌や三線の練習や出演、気になるライブ。そして畑作りも始めています。
また、ちょっとだけ贅沢して数日間、東京に遊びに行って、スーパー歌舞伎を観劇したり、立憲民主党 枝野代表の街頭演説を聞いたり、東京の古くからのパーラーを巡ったり、民謡ライブに行ったりと、自由な時間を満喫したりもしてました。
無職の割には、割と忙しい。笑
退職前は、もう今にもすぐぐらいの勢いで、計画や勉強、開店準備を進めようと考えていました。
しかし実際には、通帳をまとめたり、会社の持株整理・移管や、健康保険や国民保険の切り替えに日数を取られてる感じがします。
サラリーマンというのは楽チン、というか、効率的に働かされてるんだとしみじみ思いました。税金他諸々の諸制度に伴なう事務は全部、会社がやっていてくれていたのが、全て自分で理解し、やらなければならない。この、制度の理解と制度を利用するためにすべきことを整理することに時間がかかりましたね。
また、失業給付や再雇用教育の制度は、有効に活用できれば、時間も資金も知識習得にも役立つことがわかって、もっと余裕持ってもいいのかも?と考えるきっかけとなっています。
総じて言えば、今は自分の感性みたいなものを切り替えつつある期間なのかもしれません。
あー、また12時を過ぎてしまった。これら別に記事を準備して書き進めてみようと思うので、今日はこれにて。おやすみなさい。
Posted by ばる at 00:28│Comments(0)
│日誌