2018年01月05日

名刺の作成と名刺交換演習

名刺(20180105)表 名刺(20180105)裏職業訓練の授業の一つに名刺交換があり、その実習のために、まず、名刺を作るところから始めるというのが面白い。
そもそもこの職業訓練の受講前は、1ヶ月もビジネスマナーのコースがあると聞いて、ええ歳こいて?などと思っていたが、とんでもない。やり慣れない営業スマイルや接客の模擬演習、その他諸々のチーム演習があり、個人店でのビジネスに即した内容には毎日が飽きないし、新たな発見が新鮮でしょうがない。

作った名刺がこれ。作成にもらえた時間は15分ほどだし、道具も筆箱に入っている鉛筆、赤鉛筆、青鉛筆にマーカーぐらいなんで、大急ぎで作成。会社辞めた直後、まず名刺作ろう、なんて考えてイメージは持っていたから、結構スムースに作れました。

で、一緒に授業受けてるおねーさんたちを相手にこれ使って名刺交換演習。裏面が大好評で、「あー、これカワイイー。でもどっかで見たことあるよねー。」なんて。笑 ありがちデザインだけど、店のニュアンスがよく伝わったのではないかと思います。

しかし、これは演習。講師曰く、法人同士であれば名刺は交換することが前提で必ず受け取ってくれる。個人事業主がお客様に渡すということは、お客様からのリアクションを期待してのことだが、その負荷をかけるなら、それと等価となる価値をお客様に渡さなければならない。お客様が価値を感じなければ、受け取らないか、受け取っても捨ててしまうでしょう。とのこと。そうだろうなぁ、お店でもらったカードの自分の取り扱いを思い出せば、まさにその通り。

そして講義の終わりしなには、持って帰ってもらって、いつかお店を開くときこれを見直してくださいね、と。オツなことをやってくれます。なかなかに重い1枚となりました。


タグ :名刺ロゴ

同じカテゴリー(日誌)の記事

Posted by ばる  at 23:59│Comments(0)日誌
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。